
ワコム、プロクリエイターをスタジオから解き放つモバイルタブレット「Cintiq® Companion」を新発売
~「Cintiq」にWindows 8とAndroid™を搭載し、どこでもクリエイティブワークが可能に~
ワコムは、いつでも、どこでも、自由に創作したいというプロクリエイターの熱い要望に応え、従来のデスクトップだけでなく、新たにモバイル環境でも作品制作を可能にするモバイルクリエイティブタブレット「Cintiq Companion」と「Cintiq Companion Hybrid」を、ワコムストア(store.wacom.jp)にて9月下旬から順次発売します。
「Cintiq Companion」は、Windows 8を搭載する高性能タブレットで、プロクリエイターが普段利用しているソフトウェアをCintiqの制作環境と操作感をそのままに、モバイル環境でいつでも自由に利用ことができます。また、「Cintiq Companion Hybrid」はAndoroid 4.2 を搭載し、「Wacom Creative Canvas」と「Wacom Manga Canvas」の2つのソフトウェアも合わせて提供。外出先ではプロクリエイターの感性をその場で描きとめるCintiqの機能を合わせ持った高性能Androidタブレットとして、またオフィスやスタジオでは、MacやPCに接続して従来のCintiqとしてご利用いただけます。
「Cintiq Companion」および「Cintiq Companion Hybrid」は今年4月に販売を開始した「Cintiq 13HD」の機能をベースに、さらにタッチ操作とモバイルタブレットとして利用するために必要な通信機能などを搭載しています。本機の主な特徴は、フルHD対応の13.3型IPS液晶パネル(1,920 x 1,080ドット1,677万色表示)を搭載し、リアルな色の再現性とどの位置からでも色や輝度の変化が少ない広視野角が特徴です。さらに、ワコム独自のEMR® (Electro Magnetic Resonance)技術により、2,048レベル筆圧機能と±60レベル傾き検出機能を実現し、付属の「プロペン」で画面に直接、描き込むことができ、さらにマルチタッチ機能により、直観的かつ正確に操作を行うこともできます。
「Make the World Your Studio」~”世界をあなたのスタジオに“
「Cintiq Companion」は、制作現場であるスタジオからプロクリエイターを解き放ち、モバイル環境で、より自由に作品を制作するための全ての機能を兼ね備えた高性能なモバイルクリエイティブタブレットです。「第3世代インテル® Core™プロセッサー」と、「インテル® HD グラフィックス 4000」を搭載し、製品ラインアップとして8GBメモリ/256GB SSD搭載のWindows 8モデル、または8GBメモリ/512GB SSD搭載のWindows 8 Proの2モデルがあります、キャラクターのデザインからフォトレタッチまで、さまざまな制作シーンで絶大な威力を発揮します。
「Cintiq Companionがプロクリエイターのニーズを最優先に考えてデザインされたことをうれしく思います。私たちはワコムと共にAdobe® Photoshop®にとって最高のモバイルプラットフォームを作れることを信じています。Cintiq Companionは最新のPhotoshop Creative Cloud™との相性も良く、スタジオ以外でも、アイディアが浮かんだ場所で作品の制作に取り組むことができることと思います。」とアドビのプロダクトマネージメントディレクター、マリア・ヤップ(Maria Yap)氏は述べています。
「ワコムと共にCintiq Companionの製品化に携わることができたことをうれしく思います。インテルのパワフルかつコンパクトなプロセッサーとワコムのペンタブレット技術が融合して、「Cintiq Companion」は誕生しました。モバイル環境でも描画、スケッチ、ペイントが可能なプロ仕様のタブレットを求めているクリエイターのためにデザインされた、他のモバイル製品とは全く異なる製品です。」とインテルのpremium notebooks担当マーケティングディレクター、クリス・シルバ(Chris Silva)氏は述べています。
「Cintiq Companion Hybrid」で、外出先でもデジタルスケッチを可能に
「Cintiq Companion Hybrid」は、外出先では描画、スケッチ、またはペイントを行い、スタジオやオフィスでは、普段使っているMacやPCに接続して、いつものソフトウェアで作品制作を行いたい、そのようなイラストレーターやデザイナーのために2つの機能を1つに統合したモバイルクリエイティブタブレットです。Nvidia® Tegra® 4プロセッサーとAndroid 4.2を搭載し、外出先でのクリエイティブ作品制作のために、ペイントやスケッチ用途の「Wacom Creative Canvas」とネーム(マンガの下書き、ラフ)作成ソフト「Wacom Manga Canvas」を付属しています。外出先で描いたスケッチなどをさらに洗練された作品に仕上げる場合、「ASTRO File Manager™」でクラウドサービスを利用してデータをコンピュータに取り込み、制作作業を継続することができます。「Cintiq Companion Hybrid」は16GBと32GBの2つの機種を提供します。
「Cintiq Companion」と「Cintiq Companion Hybrid」は、カスタマイズ可能なオンスクリーンコントロール、ファンクションキー、リングキー並びに、ラジアルメニューが採用され、作品制作を効率的に行えます。また、「Cintiq Companion」シリーズは、モバイルで利用するための機能として、Wi-Fi、Bluetooth® (「Cintiq Companion」はバージョン4.0、「Cintiq Companion Hybrid」はバージョン3.0)の通信機能をはじめ、フロント/バックHDカメラ(2Mピクセル/8Mピクセル)、電話やストリーミングムービー再生に必要な音声ステレオジャックやマイクなど、多彩なメディア機能を備えています。
長時間の作品制作においても、エルゴノミクスデザインを採用した着脱可能な付属スタンドを利用することで、クリエイターの作業スタイルに合わせて22°、35°、50°に角度調整が可能です。もちろん、スタンドを取り外して、そのまま平置きしてフラットな状態で使用することもできます。
■価格と発売日
Cintiq Companion:
•8GBメモリ/256GB SSD/Windows 8
ワコムストア価格:198,000円(税込)
•8GBメモリ/512GB SSD/Windows 8 Pro
ワコムストア価格:248,000円(税込)
Cintiq Companion Hybrid:
•16GBメモリ/バッテリ容量:48.5 Wh
ワコムストア価格:158,000円(税込)
•32GBメモリ/バッテリ容量:72.8 Wh
ワコムストア価格:168,000円(税込)
■「Cintiq Companion/Cintiq Companion Hybrid」体験会
8月24日(土)、25日(日)の午前10時から午後6時まで、株式会社ワコム東京支社(東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー31階)で、「Cintiq Companion」ならびに「Cintiq Companion Hybrid」の体験会を開催します。「Cintiq Compaion」シリーズを発売前に実際にお手に取り、操作していただけるチャンスです。事前登録は不要です。ご都合の良い時間にぜひお立ち寄りください。
尚、以下のサイトにて新製品に関する体験会イベント、ユーザの方による製品レビュー、製品情報を順次掲載、また製品の一部は本日より購入予約が可能です。
http://tablet.wacom.co.jp/buddy/
■「CREATIVE HACK AWARD 2013」の副賞に「Cintiq Companion」、「Cintiq Companion Hybrid」を追加
世界をリードするアイディア&イノベーションマガジン『WIRED(ワイアード)』が次世代のクリエイター発掘とクリエイティブ業界の活性化のため「CREATIVE HACK AWARD 2013(クリエイティヴ・ハック・アワード2013)」を株式会社ワコム協賛のもと開催しています。本アワードのグランプリおよび準グランプリ受賞者に副賞として、「Cintiq Companion」、「Cintiq Companion Hybrid」を含む「Cintiq」シリーズからいずれか1つプレゼントします。
「CREATIVE HACK AWARD 2013」の詳細はこちら:http://hack2013.wired.jp/
※「Cintiq Companion」と「Cintiq Companion Hybrid」の詳細についてはこちらをご覧ください。
http://cintiqcompanion.wacom.com
【ワコムについて】
株式会社ワコム(東証一部:6727)は日本をはじめ、米国、ドイツ、中国、韓国、オーストラリア、シンガポール、台湾、インドなどを拠点として、150カ国以上で製品を販売しています。1983年の設立以来、当社製ペン&タッチタブレットや液晶ペンタブレットは、世界中のデザイナーやクリエイターにご愛用いただいています。また、若手のデザイナーやクリエイター育成をサポートする多くの活動にも参画しています。さらに、当社の培ってきた技術をモバイル端末用途に最適化したWacom feel IT technologies®(feel™)は、各社が展開するスマートフォン、タブレット端末、電子書籍端末など様々な製品群にコンポーネントとして採用され、当社は、「インターフェースソリューションの世界トップメーカー」としてのポジションを確立しています。こうして、当社が提供する先進かつ快適で自然に使える技術は、ビジネスからホームユースまでのさまざまなシーンで、デジタルコンテンツクリエーション、医療・教育・金融など幅広い分野で利用されています。
※Wacom、feel、Cintiq、EMRは株式会社ワコムの登録商標及び商標です。
※その他、本書に記載されている会社名または製品名は、各社の登録商標または商標です。
※本書に記載されている内容は発表時点のものです。やむをえない事情で当日の内容に変更が生じる場合があります。
<お客様からのお問い合わせ先>
ワコムインフォメーションセンター
電話:0120-056-814 (受付時間: 9:00~12:00 / 13:00~18:00、土日祝日を除く)
Eメール:tablet_info(at)wacom.co.jp
<報道機関からのお問い合わせ先>
株式会社ワコムPR事務局(株式会社サニーサイドアップ内)
担当:吉田、杉山
電話:03-6894-3200、Eメール:wacom(at)ssu.co.jp
※プレス様向け製品画像ダウンロードページ
http://www.wacom.jp/jp/company/press/images.php